2015/09/05

アガパンサスの花で採餌するクロマルハナバチ♀



2015年7月中旬

民家の庭の花壇に咲いた見慣れないハイカラな花にクロマルハナバチBombus ignitus)のワーカー♀が来ていました。
帰ってからヤマケイポケットガイド11『庭の花』で調べると(p229)、アガパンサス(=ムラサキクンシラン)と判明。


青い(水色)花と白い花の株が隣り合って植えられています。
花の色が違ってもクロマルハナバチは別け隔てなく正当訪花していました。
後脚の花粉籠に橙色の花粉団子を付けています。



アガパンサス花(白)
アガパンサス花(青)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 池の底から岸辺に続々と上がってくるヤマアカガエル♂の群れ06/06/2021 - 0 Comments
  • 池の畔を深夜徘徊する謎の獣【トレイルカメラ:暗視映像】07/11/2021 - 0 Comments
  • 川岸で水を飲むカワラヒワ(野鳥)10/04/2020 - 0 Comments
  • 雪解けの始まった二次林に戻ってきたカケス【冬の野鳥:トレイルカメラ】22/01/2025 - 0 Comments
  • 小川の丸木橋を夜に渡り獲物を探すイエネコ【トレイルカメラ:暗視映像】19/11/2023 - 0 Comments