2015/08/30

タケニグサの花で争うクロマルハナバチ♀



2015年7月中旬

堤防に背高く生えたタケニグサの群落でクロマルハナバチBombus ignitus)のワーカーが訪花していました。
土手の下から見上げると逆光で見づらいのですが、独特の羽音で気づきました。
2匹がなぜか空中戦で軽い小競り合いを繰り広げていたのが初めて見る光景で、興味深く思いました。
異なるコロニー出身の蜂が蜜源の縄張り争いをしているのでしょうか?

※ 逆光のため、動画編集時に自動色調補正を施してあります。

後脚の花粉籠に白い花粉団子を付けています。
タケニグサの花は未だ咲きかけで、花粉の量も少なさそうです。
後半は振動集粉の様子を撮りました。
(今回は少し離れた位置から撮影したので、振動集粉の音は録音されていません。)
これはもうすっかりお馴染みになった光景です。

▼関連記事
タケニグサの花で振動集粉するクロマルハナバチ♀
クロマルハナバチの振動受粉@タケニグサ



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 脱皮中のナミテントウ若齢幼虫【10倍速映像】25/07/2018 - 0 Comments
  • 池の薄氷に上陸して羽繕いするカルガモ(冬の野鳥)23/05/2021 - 0 Comments
  • 倒木から樹皮を持ち去るハシボソガラス(野鳥)13/07/2019 - 0 Comments
  • 離陸に失敗して墜落するオオハキリバチ♂【ハイスピード動画】04/10/2019 - 0 Comments
  • ♀の円網の近くで身繕いするオニグモ♂【蜘蛛:暗視映像】02/08/2015 - 0 Comments