2015/09/01

ホオジロ♂(野鳥)の捕食と警戒声♪



2015年7月中旬

河畔林の枯れ枝にホオジロ♂(Emberiza cioides)が止まっています。
冒頭で何か虫を捕食していたのですが、すぐに飲み込んでしまいました。
間近で撮っているのになぜか逃げず、鳴き続けています。
警戒の地鳴きですかね?
食後は嘴を足元の枝に擦り付けます。
冠羽を逆立てたり寝かせたり自在に動かせるようです。(いわゆる鳥肌が立つ現象?)
鳴きながらホッピングで上へ上へ移動し、茂みの陰に隠れました。

鳴き声を声紋解析してみる?
カメラ内蔵のマイクによる録音です。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • チカラシバの穂を食すイブキヒメギス♀13/12/2010 - 0 Comments
  • 水田で泳ぐオタマジャクシの混群(トノサマガエルとニホンアマガエルの幼生)25/02/2024 - 0 Comments
  • ハサミムシ♂:逃走中!21/05/2016 - 0 Comments
  • 冬眠から一時的に目覚めたニホンアナグマが営巣地を素通り【トレイルカメラ:暗視映像】06/02/2025 - 0 Comments
  • ネコハエトリ♂の闘争行動08/02/2011 - 0 Comments