2015/02/16

食用菊?の花蜜を吸うオオハキリバチ♀



2014年10月上旬


▼前回の記事
食用菊?の花蜜を吸うオオハキリバチ♂

農家の花壇に咲いた紫色の菊の花でオオハキリバチ♀(Megachile sculpturalis)が吸蜜していました。
顔が黒いので♀ですね。
近くで雄蜂も訪花していたのに、求愛交尾シーンなどは見られませんでした。


ところで、このキク科の花は食用菊ですかね?
それとも観賞用の品種ですか?
群落全体を見ても枯れかけた花ばかりで分かりにくいのですが、細い花弁は紫色です。
園芸種の植物にはまるで疎いので、ご存知の方はお知らせ下さい。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 昼塒の桜樹上で羽繕いするゴイサギ成鳥(野鳥)02/12/2018 - 0 Comments
  • 泥酔したモンスズメバチ11/12/2010 - 0 Comments
  • 越冬用の営巣地に出没するニホンアナグマの諸活動:11月下旬〜12月下旬【トレイルカメラ:暗視映像】06/10/2024 - 0 Comments
  • 雪に埋もれた溜め糞場を素通りする晩冬のホンドタヌキ【暗視映像:トレイルカメラ】13/05/2022 - 0 Comments
  • しゃっくりが止まらないハシボソガラス(野鳥)01/08/2018 - 0 Comments