2015/02/23

クモの網で暴れるウスバアゲハ♀



2014年6月上旬

里山で倒木の枝に張りめぐらせたクモの巣にウスバアゲハParnassius citrinarius)が引っかかり、逃れようと暴れていました。
腹端に交尾嚢が付着しているように見えるので、これは♀ですかね?
必死に羽ばたいて暴れても粘着性の強い横糸から逃れられないでいます。
最後は疲れたのか羽ばたきを止めました。

正常円網だと思うのですが、かなり破れていて全体の構造がよく分からなくなっていました。
奥に見えるケナシヤブデマリの白い花にはこの時期ウスバアゲハなど多くの蝶がよく訪れていました。

▼関連記事
ケナシヤブデマリの花蜜を吸うウスバアゲハ♀
花の周囲の空域に張られた罠にせっかく獲物がかかったというのに、駆けつけるクモが居ないのは不思議です。
クモの網にかかった虫は、振動でクモに気づかれないよう擬死するのが普通です。
暴れているということは、このウスバアゲハも天敵のクモが不在であることを知っているのかもしれません。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • トラフカニグモがムネアカオオアリを捕食・吸汁06/08/2012 - 0 Comments
  • キアシナガバチ♀の探索飛行と肉団子作り05/08/2014 - 0 Comments
  • クマイチゴの花蜜を吸うダイミョウセセリ05/07/2016 - 0 Comments
  • アルビノの子猿と互いに毛繕いするニホンザル♀17/05/2023 - 0 Comments
  • ホオナガスズメバチ女王の抱卵04/01/2011 - 0 Comments