Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2014/09/17
イタドリの花蜜を吸うオオコンボウヤセバチ♀
2014年7月中旬
山間部の道端に生えた
イタドリ
の群落で
オオコンボウヤセバチ
♀(
Gasteruption japonicum
)が訪花していました。
長い産卵管の先端部は白く目立ちます。
花の手前で停空飛翔(ホバリング)する様子も撮れました♪
マクロレンズを装着して吸蜜シーンを接写するか逡巡しましたが、下手に茂みに潜り込んで近づくと逃げられそうです。
今回は採集を優先しました。
以下は標本の写真。
乾燥したら産卵管が2本に別れ、曲がってしまった。
Amazon.co.jp ウィジェット
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
ヤマトコノハグモ♂亜成体の雪上歩行
18/02/2011 - 0 Comments
ヒミズ死して屍拾うものあり(後編):ヒミズ死骸にキイロスズメバチが飛来
26/02/2011 - 0 Comments
樹上の巣で羽ばたき練習するノスリの雛(野鳥)
10/06/2020 - 0 Comments
ニホンイノシシの採食後に泥濘の湿地帯と化した山腹の草地【フィールドサイン】
08/03/2025 - 0 Comments
雪面に残るニホンノウサギのフィールドサイン(足跡、糞、尿)
14/02/2012 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿