2014/08/04

ヒメシジミの婚活(♀1♂3)



2014年6月中旬

ヒメシジミPlebejus argus micrargus)は数の多い普通種で性別を容易に見分けられるので、求愛行動の観察に適しています。
(翅表が褐色なのは♀、青色は♂。)

▼関連記事(♀1♂1の場合)
ヒメシジミ♂の求愛と♀の拒絶

ウツギの花に止まったヒメシジミの♀♂ペアが顔を突き合わせるようにお見合いしています。
♂aは♀を中心に歩いて回り込んだり飛び回ったりして求愛しています。
♀は交尾拒否の意向らしく、隣の花へ飛んで逃げています。
近くに居た別の♂b,cも飛来して参戦。
♂同士が闘争している間、♀は花の上で知らん顔で花の下に潜り込みました。
モテ期の♀は今回気に入る♂が居なかったのか(選り好み)、それとも交尾済みのヒメシジミ♀は二度と交尾しないのでしょうか?
あるいは♀が未だ性成熟していないのかな?
♀を見失った3頭の♂は激しく乱舞を続けています。

ヒメシジミ♂の求愛が成就して♀と交尾に至る例を未だ見たことがないんですよね…。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • キアシナガバチの脱糞04/02/2011 - 0 Comments
  • ツバメシジミ♀の日光浴25/11/2018 - 0 Comments
  • エンジュの花で採餌中のオオハキリバチ♀に飛びついて交尾を迫る雄蜂♂15/12/2019 - 0 Comments
  • ヒメベッコウ♀vsオオハエトリ(蜘蛛)15/01/2011 - 0 Comments
  • スギ防風林で倒木を渡ってきたホンドタヌキがトレイルカメラに気づいて興味津々【トレイルカメラ:暗視映像】10/02/2025 - 0 Comments