Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2013/12/29
単独で徘徊するオビカレハ幼虫(蛾)
2013年5月下旬
里山の山道を歩いていると、笹の葉に
オビカレハ
(
Malacosoma neustrium testaceum
)の
幼虫
を発見。
いくら広食性とは言え、笹は本種の食草では無いので、上にある木の枝葉から落下したようです。
群れから離れる分散期なのかもしれません。
本種の幼虫は5令幼虫になるとおのおのが巣を出て単独で行動するそうです。(
wikipedia
より)
笹の葉を横断した毛虫は、更に茎を下り始めました。
Amazon.co.jp ウィジェット
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
アナグマの溜め糞に群がるクロボシヒラタシデムシとニクバエ
07/11/2022 - 0 Comments
ハシボソガラスの排糞場(野鳥):路上の糞害
21/09/2017 - 0 Comments
オオアワダチソウの花蜜を吸うコアシナガバチ♀
19/09/2016 - 0 Comments
巣柄に唾液を塗るキボシアシナガバチ女王・前編
28/02/2011 - 0 Comments
ウワミズザクラ?樹上で授乳するニホンザル♀の警戒心
16/09/2016 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿