2013/12/22

カメバヒキオコシ?を訪花するトラマルハナバチ♀



2013年9月下旬

山間部の道端に咲いた青い花の群落でトラマルハナバチ♀(Bombus diversus diversus)が飛び回り花蜜を吸っていました。
忙しなく飛び回り見えにくいのですが、後脚の花粉籠は空荷のようです。

シソ科だろうと予想は付くものの、名前を知らない花でした。
図鑑を眺めるとアキチョウジと似ている気がします。
しかしアキチョウジは東北地方には自生しないらしく、違うようです。
どなたかご存じの方は教えて下さい。
カメバヒキオコシ??



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 寄生植物アメリカネナシカズラの花蜜を吸うセイヨウミツバチ♀23/01/2018 - 0 Comments
  • トウネズミモチの花蜜を吸うフタモンアシナガバチ♀28/08/2016 - 0 Comments
  • オトコエシの花蜜を吸うミドリヒョウモン♀19/01/2021 - 0 Comments
  • モミジの葉で揺籃を作るイタヤハマキチョッキリ♀23/06/2013 - 0 Comments
  • トリアシショウマの花蜜を吸うキオビツチバチ♂08/10/2022 - 0 Comments