2013/11/04

キンミズヒキに訪花吸蜜するミヤママルハナバチ♀



2013年8月下旬

山地の道端に咲いたキンミズヒキ?の群落でミヤママルハナバチBombus honshuensis honshuensis)のワーカー♀が訪花していました。
後脚の花粉籠にオレンジ色の花粉団子を付けています。

この種類は私のフィールドでは滅多に見かけないのですけど、以前から気になるマルハナバチでした。
しっかり同定するため、撮影後に同一個体を採集しました。

標本:側面@方眼紙
標本:胸部背面@方眼紙
標本:腹部背面@方眼紙
標本:腹面@方眼紙
標本:後脚@方眼紙
標本:後脚@方眼紙

新刊の『日本産マルハナバチ図鑑』p36-39を紐解いてみるとミヤママルハナバチ♀だと確認できました。
また、♀の腹端は確かに尖っていました。(p125)

去年の動画もついでに公開?

黄色の花の名前はキンミズヒキかな?と思うものの、あまり自信がありません。
ヒメキンミズヒキの可能性は?(小葉や雄しべの数)



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • サラサウツギの花蜜を吸うルリシジミ16/07/2015 - 0 Comments
  • クロバナエンジュを訪花するコアオハナムグリの群れ(花粉摂食、交尾失敗)26/02/2014 - 0 Comments
  • トゲハネバエ科の仲間が雪道で遭難19/02/2011 - 0 Comments
  • 湿地帯のカヤツリグサ群落で連結打空産卵するノシメトンボ♀♂13/01/2020 - 0 Comments
  • ホシホウジャク(蛾)がイソトマの花で吸蜜ホバリング【HD動画&ハイスピード動画】05/05/2019 - 0 Comments