2013/07/26

オオハナウドの実を食すキアゲハの幼虫



2013年6月中旬

用水路沿いの土手に背高く生い茂ったオオハナウドの群落でキアゲハPapilio machaon)の幼虫をあちこちに見つけました。
丸々と太っていて老熟幼虫のようです。
オオハナウドの白い花は咲き終わって緑色の実がなっています。
幼虫が葉ではなくその実を摂食しているシーンが撮れました。
キアゲハ幼虫の食草はセリ科植物ですが、実も食べるとは知りませんでした。
葉よりも栄養価が高いのでしょうか。
3匹採集して持ち帰り、飼育してみます。
(全て終齢幼虫だったことが判明します。)

つづく→「オオハナウドの葉を蚕食するキアゲハ終齢幼虫【微速度撮影】


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 藤の種子と蔓の皮を採食するニホンザル♀03/03/2013 - 0 Comments
  • 吸水に通うキイロスズメバチ創設女王03/06/2014 - 0 Comments
  • アオジョウカイの捕食08/07/2012 - 0 Comments
  • 包装袋を開けてクッキーを食べるハシブトガラス【野鳥】20/06/2019 - 0 Comments
  • アオサギ(野鳥)の衰弱個体#3【昼夜の観察】30/01/2015 - 0 Comments