2013/07/01

川で死肉を漁るハシブトガラスのつがい(野鳥)



2013年5月下旬

橋を渡っていたら川の中でハシブトガラスCorvus macrorhynchos)が食事中でした。
どうやら浅瀬に流れ着いた動物の死骸を啄んでいるようです。
死肉の内臓を好んで食べています。
死骸は正体不明ですけど、尻尾が見えるので野鳥ではなく小動物(哺乳類)っぽいです。

やがてもう一羽が飛来すると(@1:35)、仲良く並んで動物の死骸を食べ始めました。
つがいなのでしょうか。
先客のカラスが飛び去って(@2.55)からも後から来た個体が腐肉を食べ続けています。

長撮りに疲れて引きの絵にしたら、偶然そのタイミングでカラスがこちらに向かって飛び立ち、旋回すると近くの電線に止まりました。
最後までサービス精神旺盛のカラスでした。

『日本動物大百科4鳥類Ⅱ』p170によるとハシブトガラスは

死体や腐肉、他の動物の糞なども食べ、サバンナのハイエナのような掃除屋(スカベンジャー)としてのはたらきもしている。



食後の死肉

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 蚊取りモノサシトンボ♂15/12/2010 - 0 Comments
  • 石灯籠に作った泥巣を訪れるスズバチ15/10/2011 - 0 Comments
  • 真冬に根曲がり巣穴の入口でウロチョロする雪国の野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】07/12/2024 - 0 Comments
  • 白壁から飛び立つハイイロフユハマキ(蛾)24/04/2013 - 0 Comments
  • 塒の川から第二陣のコハクチョウが飛び立つまで(冬の野鳥)30/06/2017 - 0 Comments