Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2013/04/05
ウスバアゲハの飛び立ち
2012年6月中旬
クロバナヒキオコシ
の群落で
ウスバアゲハ
(
Parnassius citrinarius
)が翅を広げて日光浴していました。
羽ばたきながら茎を登り、飛び立ちました。
保育社の標準原色図鑑『蝶・蛾』p13によると、本種の性別は
♂は体の背面に軟毛を密生するが、♀では毛が少なくほとんど裸。交尾後の♀は腹端に受胎嚢(交尾嚢)を付ける。
さて、映像の個体は♀♂どちらでしょう?
交尾嚢は無いですけど、腹部が膨らんでいるので未交尾の♀ですかね?(自信なし)
翅裏
翅表
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
アメリカシロヒトリ(蛾)の羽ばたき運動
31/03/2012 - 0 Comments
山里の軒下で草を採食するニホンザル♂
02/03/2015 - 0 Comments
カモシカが眼下腺マーキングしたスギ落枝の匂いを嗅ぐ雨夜のニホンイノシシ♂
26/04/2023 - 0 Comments
夜明けの林床で餌を探すカケスとシロハラ?【野鳥:トレイルカメラ】
07/08/2024 - 0 Comments
アナグマの旧営巣地に1〜3頭で来るホンドタヌキの諸活動:9月上旬〜下旬【トレイルカメラ:暗視映像】
16/06/2024 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿