2012/12/30

野菊の花を食すアシグロツユムシ♀



2012年9月下旬

道端に咲いた野菊の群落でアシグロツユムシPhaneroptera nigroantennata)が食事中でした。
産卵管をもつので成虫の♀です。
長い脚で花から花へゆっくり歩いて移動すると、花の中央に口を付けています。
花弁ではなく中央の黄色い花粉を食べているようです。
アシグロツユムシの口器は「噛む口器」ですけど、花蜜を舐めているのかもしれません。

『虫たちのふしぎ』p18 によると、アシグロツユムシは「花びらや花粉が大好き!」らしい。
私は初めて見ました♪




どなたかこの野菊の花の和名をご存じの方は教えて下さい。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ノスリの雛が孵化した!(野鳥)26/08/2019 - 0 Comments
  • 夜にミズナラの樹液をホバリング吸汁するクルマスズメ(蛾)27/10/2014 - 0 Comments
  • オオアワダチソウの花で食事するコアオハナムグリ緑色型26/12/2019 - 0 Comments
  • 雪深いリンゴ園で遊ぶ野生ニホンザルの群れ04/06/2022 - 0 Comments
  • 鳴きながら脱糞するヒガシキリギリス♂04/11/2022 - 0 Comments