2012/07/13

道草を食うニホンカモシカ



2012年6月上旬

山道を下山中(標高480m地点)、前方遠くに白い獣を発見。
野生のニホンカモシカCapricornis crispus)です。
文字通り、のんびりと道草を食っているようです。
気づかれないよう立ち止まりテレコンで狙ったものの、初めは手前の木の葉が邪魔で前ピンになってしまいました。
こちらの匂いや気配を感じたのか、カモシカが振り返りました。
(カモシカは視力が悪いので私の姿は見えていないはずです。)
林道を外れ、夏草の茂った急斜面をゆっくり登り始めました。

死角になったので忍び足で急行すると、カモシカは未だ斜面の途中で食べ歩きしていました。
離れているため、どんな種類の草を食べていたのか採食メニューの真相は薮の中です。


ゆっくり登坂する後ろ姿を捉えます。
角が細く、未だ若い個体の印象。
なんとなく同じ山系で4月中旬に見た白毛のニホンカモシカと似ている気がします。
少し成長して大きくなったのかな?
ただの勘や願望で、同一個体である確証はありません。
私もカモシカを個体識別できるようになりたいものです。


背の高い草むらに見え隠れしながら登坂します。
身震いしたり耳や尻尾を振ったりと、体に付き纏う虫(吸血性の蚊?)を必死で追い払おうとしています。
最後は潅木の茂みに入りました。






0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • クマイチゴの葉から飛び立つセスジスカシバ♀(蛾)03/08/2023 - 0 Comments
  • ウワミズザクラの花で吸蜜ホバリングするビロウドツリアブ【HD動画&ハイスピード動画】24/07/2018 - 0 Comments
  • 蛾を捕食するシオカラトンボ♂09/09/2015 - 0 Comments
  • 山林の獣道を歩いて跳ぶヤマドリ♂【野鳥:トレイルカメラ】17/08/2024 - 0 Comments
  • タヌキの溜め糞に群がるクロボシヒラタシデムシ、アカバトガリオオズハネカクシ、エンマコガネ?29/10/2022 - 0 Comments