2012/07/12

キビタキ♂【野鳥】




2012年6月上旬

林道脇の茂みで2羽の野鳥が、もつれ合うように争っていました。
小競り合いの直後に1羽だけ撮れたのが、このキビタキ♂です。
目の覚めるような美しい鳥ですねー。
残念ながらすぐに飛び立ってしまいました。
このとき聞こえる鳴き声はヒヨドリのような気がします。

初めの騒ぎは♂同士の縄張り争いだったのかな?
喧嘩なのに、けたたましく鳴かないのが不思議でした。
野帳には「ジジジジというような不思議な羽音、ディスプレー?」と記録してありますが、あまり覚えてません。

【追記】
『カルガモ親子はなぜ引っ越す:鳥たちの素敵な素顔』p108によると、
さえずっているキビタキは、ときどき「ジジッ」というセミのような声を出し、尾羽を開きながらおかしな飛び方をする。そのようなときには、決まって近くの枝に、ほかのキビタキの♂が侵入してきている。テリトリーの主は、侵入者に猛然と向かって行く。多くの場合は、先にいた♂が侵入者を追い払うようだ。








0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ベニシタンの赤く熟した果実04/08/2024 - 0 Comments
  • 羽化直後のドロバチヤドリニクバエが翅を伸ばす【微速度撮影case1】07/06/2012 - 0 Comments
  • 初冬にニホンイタチがニホンアナグマの越冬用巣穴で居候を開始?【トレイルカメラ:暗視映像】13/10/2024 - 0 Comments
  • ツルフジバカマの花で採餌するハキリバチの一種♂【名前を教えて】14/03/2023 - 0 Comments
  • 四本脚のイオウイロハシリグモ(蜘蛛)17/01/2011 - 0 Comments