2011/11/13

イカリモンガの翅表を撮りたい!(ハイスピード動画)




2011年11月上旬

林縁の道端に咲いた野菊の群落でイカリモンPterodecta felderi)が何頭も集団で吸蜜していました。
類は友を呼ぶ?


この綺麗な昼蛾は常に翅を閉じて止まるので、翅裏の錨紋しか見せてくれません。
翅表の紋様を撮るチャンスは飛翔中しかありません。
そこで、花から飛び立つシーンのスローモーションをハイスピード動画(220fps)で撮ってみました。
この構想は何年も前から温めていたもので、スーパースローが撮れるカメラを手に入れるまでお預けでした。
ちなみに通常の動画(30fps)で同様に撮ってコマ送り再生しても、羽ばたいている翅表は映りません。

イカリモンガが飛ぶ様子を肉眼で見ると、前翅の赤い帯がチラチラと明滅して見えます。


野菊の同定は苦手ですが、一本採集して持ち帰り図鑑で調べると、おそらくノコンギクだろうと判明。






0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ソメイヨシノの熟果を採食するヒヨドリ(野鳥)22/09/2019 - 0 Comments
  • トウネズミモチの花で探餌飛翔するモンスズメバチ♀25/08/2016 - 0 Comments
  • 大きな栗の木の下で、作りかけのハシボソガラスの巣を見上げると…(野鳥)15/06/2019 - 0 Comments
  • 熟したイチジクの果実を食害するオオスズメバチ♀01/05/2018 - 0 Comments
  • ツリフネソウの花で吸蜜ホバリングするクロホウジャク(蛾)16/03/2018 - 0 Comments