2024/03/02

モリアオガエルの泡巣で吸汁するニクバエ

 



2023年6月中旬・午後12:20頃・晴れ 

梅雨の時期になると、山中の池の岸辺でミヤマガマズミなどの枝先にモリアオガエルRhacophorus arboreus)の卵塊がいくつも産み付けられます。 
その一つにホソヒラタアブ♀だけでなくニクバエ科の一種(種名不詳)も飛来しました。 
口吻を伸縮させて、乾いた卵塊の表面を舐め回しています。 

後半は、体格差のあるニクバエ2匹が並んで吸汁していました。 
なんとなく同種の♀♂かと思ったのですが、求愛交尾行動には発展しませんでした。 

ホソヒラタアブよりもニクバエの方が図太く、赤アリ(種名不詳)が近寄ってもあまり気にしません。 


【アフィリエイト】 
・科学のアルバム『モリアオガエル 新装版』 
・動物の記録『モリアオガエルの谷

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ダイサギ(野鳥)が池の護岸に片足立ちで羽繕い14/01/2021 - 0 Comments
  • 飛べ!ハクセキレイ【野鳥:ハイスピード動画】08/06/2013 - 0 Comments
  • アレチウリの花蜜を吸うキイロスズメバチ♀17/12/2013 - 0 Comments
  • 「カラスの行水」は短くない: 川で水浴びするハシブトガラスの群れ#2【HD動画&ハイスピード動画:野鳥】10/12/2018 - 0 Comments
  • ヒメベッコウ♂cの成長23/01/2011 - 0 Comments