2022/03/28

夜の河畔林を歩くニホンイタチ?ホンドテン?【暗視映像:トレイルカメラ】

 

2021年12月中旬・午前22:30頃・霧 

河畔林のタヌキの溜め糞場を監視するトレイルカメラ(無人センサーカメラ)に新たな野生動物が写っていました。 
河畔林でやや霧が立ち込めている晩にニセアカシア立木の奥を左から右へ歩いて行きました。
細長い体を波打たせる尺取り虫型の歩行でした。
手前にあるタヌキの溜め糞には興味が無いようで、素通りしました。 
初めはニホンイタチMustela itatsi)かと思ったのですが、後にホンドテンMartes melampus melampus)の可能性も出てきました。 
この動画だけでは私には見分けられません。 

画面の奥には川が右から左へ流れていますから、テン/イタチは川沿いを上流に向かって行ったことになります。 
1/5倍速のスローモーションでリプレイ。 
※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。 

実はこの流域では2年前(2019年6月上旬の夕方)、ブラインド内に籠もってノスリの巣を終日観察した時にイタチ?を目撃しています。
当時は撮り損ねてしまい、たいそう悔しい思いをしました。
今回ようやく証拠映像が撮れて感無量です。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 手乗りスジクワガタ♂の起き上がりと歩行07/01/2013 - 0 Comments
  • クロマルハナバチの巣に侵入して獲物を探索するクモバチ♀17/01/2018 - 0 Comments
  • カルガモ♀♂の求愛・交尾行動(冬の野鳥)18/05/2020 - 1 Comments
  • 雪が溶けた林床で落ち葉をめくって餌を探すカケス【冬の野鳥:トレイルカメラ】11/02/2025 - 0 Comments
  • 竹筒トラップを窺うヒメコンボウヤセバチ♀16/01/2011 - 0 Comments