2021/08/06

探雌飛翔中のマメコバチ♂を襲うセイヨウミツバチ♀の謎【ハイスピード動画】

 

2021年5月上旬・午後15:10頃・晴れ
▼前回の記事: リンゴ園に設置された巣箱に群がり交尾相手♀を探すマメコバチ♂の群飛【HD動画&ハイスピード動画】
リンゴ園でマメコバチ雄蜂♂の探雌飛翔を240-fpsのハイスピード動画で撮影していたら、奇妙な事件が録画されていました。 
ヨシ筒束を詰め込んだ巣箱の手前でマメコバチ♂(Osmia cornifrons)がホバリング(停空飛翔)しながら交尾相手の♀が羽化してくるのを待ち構えていると、なぜかセイヨウミツバチApis mellifera)のワーカー♀が飛来しました。 
停飛しているマメコバチ♂の背後からセイヨウミツバチ♀が襲いかかり、空中で軽くぶつかりました。 
ミツバチ♀の花粉籠は空荷でした。 
襲われたマメコバチ♂は反撃しませんでした。(そもそも♂には毒針など反撃の手段がありません。)
すぐに体勢を立て直してホバリングを続け、ミツバチ♀をやんわりと巣箱の近くの空域から追い払いました。 

体格の小さなマメコバチ♂を襲ったミツバチ♀の意図が全く分かりません。 
偶発的な衝突事故なのかな? 
ミツバチが分蜂する時期と重なっていたのでしょうか?(苦しまぎれの仮説) 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 軒下の巣で育房伸長するフタモンアシナガバチ♀(共同営巣期)13/07/2015 - 0 Comments
  • キイロスズメバチ♀がヤブガラシに訪花吸蜜23/12/2012 - 0 Comments
  • 日暮れに高圧線で巣の周囲を見張るハシブトガラス親鳥♀♂(野鳥)19/08/2019 - 0 Comments
  • カボチャ泥棒のニホンザル♂21/01/2015 - 0 Comments
  • 雪が降る新年の晩にニホンアナグマ営巣地の横でホンドタヌキ♂が立木に排尿マーキング【トレイルカメラ:暗視映像】02/12/2024 - 0 Comments