2021/02/12

軒下に巣材を運ぶスズメ親鳥と隣接トウモロコシ畑の防鳥グッズ(野鳥)

 

2020年8月上旬・午後12:35頃・晴れ 

郊外で平屋建ての木造民家の軒下にスズメPasser montanus)が営巣しているようです。 
親鳥が細い枯草を嘴に咥えたまま、入巣を躊躇っているのは私の視線を警戒しているのでしょう。 
私の目を盗むようにこっそりと軒下の隙間に潜り込みました。 

その一方、営巣地のすぐ横の家庭菜園でトウモロコシを栽培していました。 
せっかく育ったトウモロコシの実が野鳥に食害されないように、黒いビニール袋や防鳥テープ(赤銀)が多数吊りくくりつけられていました。 
しかし、こうした鳥よけグッズはスズメの営巣に影響を与えるほど忌避効果が強くないことが分かりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 秋の溜め糞場で虫を捕食しながら排便するホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】18/06/2023 - 0 Comments
  • コガタスズメバチの巣の見張り番22/03/2018 - 0 Comments
  • ネコハエトリ(蜘蛛)の求愛・交接#4:♀による拒否22/03/2011 - 0 Comments
  • 川原で柳の枝をつついて回るアカゲラ♀(野鳥)20/05/2013 - 0 Comments
  • 右目を失明したニホンイノシシが夜の林道で下草を食べ池畔の水を飲む【トレイルカメラ×2:暗視映像】11/02/2023 - 0 Comments