2021/01/10

秋の湖岸でマガモ♀♂の群れ(野鳥)が羽繕い・飲水・採食

 

2020年9月下旬・午後12:30頃・晴れ 

山間部で広い湖の対岸からガーガー♪と大声で鳴く声がするのでカメラを向けると、マガモ♀♂(Anas platyrhynchos)の群れがひとかたまりに密集していました。 
「密です、密です!」 
冬鳥のマガモが早くも日本に渡来したようです。 

しばらくすると、群れの半分(約20羽)が一斉に歩いて右へ移動し始めました。 
まさか、かなり遠くから撮っている私を目敏く見つけて警戒したのでしょうか? 
岸から湖に入水すると、一列になって入江を泳いで渡りました。 
水中に首を突っ込んで水を飲んだり、採食したりしています。 
ところが対岸に着いても、なぜかなかなか上陸しようとしません。 
カメラを左にパンすると、残る半分(約20羽)の個体は左岸に居残っていました。 
各々が羽繕いに余念がありません。 
地面に座り込んでいる個体もいます。 
右岸に唯一上陸した勇敢な2羽も岸辺で羽繕いしています。 
他の多くは右岸付近の浅瀬で採食行動をしています。 

 もう少し群れに近づいてみましょう。
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • オニグモ♀の散歩、略して鬼散歩。28/10/2015 - 0 Comments
  • ナンブアザミの花で採餌するトラマルハナバチ♀30/01/2015 - 0 Comments
  • 菊の花蜜を吸うキタテハ秋型30/01/2018 - 0 Comments
  • タニウツギの花で盗蜜するハキリバチの一種06/07/2013 - 0 Comments
  • ニラの花で吸蜜するフタモンアシナガバチ♂05/06/2018 - 0 Comments