2019/04/22

マメドクガ(蛾)幼虫の徘徊運動



マメドクガの飼育記録#6

▼前回の記事
脱皮直後のマメドクガ(蛾)幼虫による海老反り起毛体操

2018年10月中旬

脱皮後にじっとしていたマメドクガCifuna locuples confusa幼虫がようやく活動を再開しました。
枯れかけたクズの葉を横断してから隣のミズナラの葉へ移動して行きます。
再びクズの葉に戻ると、最後はその葉縁を乗り越えて葉裏へ隠れました。
眩しい光を嫌うのかな?

食餌のシーンを撮りたいのですけど、脱皮後も食欲が戻らない点が気になります。


※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。

つづく→#7:休眠越冬を始めたマメドクガ(蛾)若齢幼虫の微動【100倍速映像】


マメドクガ(蛾)幼虫@クズ葉縁

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 食後に身繕いするオオカマキリ♀:前編02/04/2011 - 0 Comments
  • 餌を運ぶミソサザイ(野鳥)19/05/2016 - 0 Comments
  • 翅が奇形のオオカマキリ♀褐色型を見つけた!16/08/2024 - 0 Comments
  • ヒャクニチソウの花蜜を吸い飛び回るキタテハ秋型【FHD動画&ハイスピード動画】05/12/2024 - 0 Comments
  • 真夏にカルガモとクサガメが集う池の岩場(野鳥)25/12/2019 - 0 Comments