2018/10/06

後翅を擦り合わせるウスイロオナガシジミ



2018年7月中旬

里山の林道脇の雑木の葉表に乗ってウスイロオナガシジミAntigius butleri)が休んでいました。
閉じた翅を互いにゆっくり擦り合わせて後翅の尾状突起を触角のように動かしています。
鳥類などの天敵は急所の頭部を狙ってくるので、身体の前後を誤認させる自己擬態で身を守っているそうです。
舞台となった葉の樹種はおそらくハルニレではないかと思います。

てっきりミズイロオナガシジミかと思ったのですが、帰宅後に調べてみると実は初見のゼフィルスでした。

▼関連記事(9年前の撮影)
ミズイロオナガシジミ
飛び立ちのハイスピード動画など、もっとじっくり撮るべきでしたね。


ウスイロオナガシジミ:翅裏@ハルニレ?葉上
ウスイロオナガシジミ:翅表@ハルニレ?葉上

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • アキカラマツの花で振動集粉するクマバチ♀20/10/2013 - 0 Comments
  • 葉裏に作られたムモンホソアシナガバチの巣11/12/2010 - 0 Comments
  • オヒシバの実を採食するスズメ(野鳥)の群れ10/12/2016 - 0 Comments
  • 脱皮中のナミテントウ若齢幼虫【10倍速映像】25/07/2018 - 0 Comments
  • 最後の雛も巣立った後のハシボソガラス空巣とその真下の糞(野鳥)10/11/2017 - 0 Comments