2018/09/19

羽化直前のキアゲハ帯蛹b【40倍速映像】

▼前回の記事
キアゲハの蛹化【10倍速映像】


キアゲハの飼育記録(2018年)#5


キアゲハ前蛹b:水平@蛹化前日
キアゲハ帯蛹b:水平@蛹化直後

飼育していたキアゲハPapilio machaon hippocrates)の1頭がプラスチック容器の天井から帯糸たいしでぶら下がり水平に蛹化しました。
容器内には足場用に割箸を何本か入れておいたのですが、ワンダリング中のキアゲハ終齢幼虫は気に入らなかったようです。


日が経つとこの帯蛹bは薄い褐色になりました。

羽化前日の帯蛹b:側面@水平
羽化前日の帯蛹b:腹面@水平



2018年7月中旬・午前6:57〜7:51

この帯蛹bが蛹化してから8日後。
色づいた翅芽が透けて見えるようになりました。

キアゲハ帯蛹b:水平(側面)@羽化直前

いよいよ羽化しそうなので、微速度撮影で記録してみます。
40倍速の早回し映像をご覧下さい。
時々かすかに蠕動、伸縮動しています。
午前7:01に測った室温は27.2℃、湿度62%。


つづく→#6:羽化の途中で蛹便を排泄してしまったキアゲハ【10倍速映像】


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ナカジロサビカミキリ15/02/2011 - 0 Comments
  • ムラサキツユクサの花で採餌するセイヨウミツバチ♀06/10/2017 - 0 Comments
  • キジ♂が畦道で羽繕いし、耕された田んぼを歩いて採食(野鳥)25/07/2018 - 0 Comments
  • ヒマワリの花とスズメ(野鳥)24/01/2016 - 0 Comments
  • チャイロスズメバチの巣に近づく謎の寄生?ハエ【ハイスピード動画】19/01/2018 - 0 Comments