2018/06/13

葉桜の花蜜を吸うヒヨドリ(野鳥)



2017年5月上旬

郊外の道端に育ったソメイヨシノの老木で花が散りつつある葉桜の状態でした。

一羽のヒヨドリHypsipetes amaurotis)が訪花していました。
細い枝でも逆さまにぶら下がった姿勢で嘴を花につっこみ、器用に吸蜜します。

次から次へと訪花するヒヨドリの嘴は桜の花粉で汚れています。
この時期は未だ活動する虫の数が少ないので、もしかすると桜の花の受粉を主に担っているのは昆虫ではなくヒヨドリなのかもしれません。
(桜は鳥媒花か虫媒花なのか?)

※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ノブドウの果実を次々に採食するニホンザル19/02/2023 - 0 Comments
  • 夜の溜め糞場で糞虫を捕食するホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】04/02/2023 - 0 Comments
  • ホンドタヌキが越冬する営巣地の端で雪面や地面を転げ回って匂い付けするホンドギツネの謎【トレイルカメラ:暗視映像】25/01/2025 - 0 Comments
  • 葉上で身繕い後に飛ぶトモンハナバチ♂【HD動画&ハイスピード動画】10/10/2013 - 0 Comments
  • 川に降りて水を飲み、水飛沫を浴びて涼む夏のドバト(野鳥)17/10/2018 - 0 Comments