2018/03/21

キンミズヒキの花で採餌するスミゾメハキリバチ♀



2017年8月下旬

用水路沿いに咲いたキンミズヒキの小群落で全身真っ黒なハキリバチ、スミゾメハキリバチ♀(Megachile willughbiella sumizome)が訪花していました。
吸蜜しながら集めた橙色の花粉を腹部下面のスコパに付けて運んでいます。
本種はムナカタハキリバチ(Megachile willughbiella munakatai)の亜種なのだそうです。

実はこの個体は直前まで隣に咲いたハチミツソウの群落で採餌していたのですが、途中で蜜源植物をキンミズヒキに切り替えたのでした。

▼関連記事
ハチミツソウの花で採餌するスミゾメハキリバチ♀

これら二種の植物は花弁が黄色という点は共通ですが、花の形状が全く異なるので、蜂が誤認した可能性は低いと思います。 (ハナバチは視覚だけでなく芳香でも花の種類を識別するはずです)

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • タンポポの茎を採食する野生ニホンザル21/07/2012 - 0 Comments
  • オオトビサシガメの寝返り15/02/2011 - 0 Comments
  • 朝一番に川の倒木に来たカワセミ♂(野鳥)05/12/2020 - 0 Comments
  • キバナノアマナの花蜜を吸うキマダラハナバチの一種【FHD動画&ハイスピード動画】17/09/2024 - 0 Comments
  • ネムノキの葉が夜に閉じる就眠運動【微速度撮影】25/10/2016 - 0 Comments