2017/12/20

電線に群れるムクドリを牽制するハシブトガラス(野鳥)



2017年8月中旬・午後17:49

夕方、田園地帯の電柱および前後の電線にムクドリSturnus cineraceus)の群れがびっしり鈴なりに並んでいました。
就塒前集合の先駆けでしょうか。

そこへ一羽のハシブトガラスCorvus macrorhynchos)が飛来し、わざわざ近くの電線に止まりました。
ムクドリが鳴き騒ぐ中をハシブトガラスは電線から電線に少し飛んで移動したり、嘴を足元の電線に擦り付けたりしています。
なんとなく、ムクドリを牽制するような動きに感じました。(意地悪なカラスがムクドリに嫌がらせの神経戦を仕掛けて縄張りから追い払いたい?)
しかし、あからさまな攻撃やモビングはしませんでした。

この後、通りかかったスクーターのエンジン音に驚いて、ムクドリの群れはほとんど飛び去りました。(映像無し)
残ったカラスにズームインして、ハシブトであることを確認しました。

ちなみに、日の入り時刻(午後18:34)まで45分も前の出来事でした。
ムクドリが群飛を始めたり集団就塒したりするには未だ早い時間帯です。


※ 動画編集時に自動色調補正を施しています。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 雛鳥のために捕らえた虫を運ぶムクドリ(野鳥)10/05/2018 - 0 Comments
  • クジャクアスター(菊)の花蜜を吸うモンシロチョウ22/10/2018 - 0 Comments
  • アナグマ営巣地周辺の林床で夜な夜な餌を探し歩く野ネズミ【トレイルカメラ:暗視映像】15/02/2024 - 0 Comments
  • トモンハナバチ♂:身繕い後の飛び立ち【ハイスピード動画】09/04/2015 - 0 Comments
  • 桜の木や電柱で餌を探し回るシジュウカラ♂(冬の野鳥)25/05/2019 - 0 Comments