2017/10/22

オオハンゴンソウの花蜜を吸うオオハキリバチ♀



2016年10月上旬

山麓の農村で道端に咲いたオオハンゴンソウオオハキリバチ♀(Megachile sculpturalis)が何匹も訪花していました。
飛ぶのが億劫な個体は、隣の花へ渡り歩いていました。
同じ花で2匹が吸蜜しても互いに寛容で、喧嘩にはなりませんでした。
腹面のスコパ(集粉毛)に花粉は付けていません。

複数個体を撮影。


【追記】
この植物はハチミツソウではなくてオオハンゴンソウですね。
遅ればせながら訂正しておきます。




0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 黄色いフレンチ・マリーゴールドの花蜜を吸うキアゲハ♂23/10/2020 - 0 Comments
  • 飛べ!トラフシジミ夏型【ハイスピード動画】30/04/2014 - 0 Comments
  • 雪国の河畔林でタヌキからクリスマス・プレゼント【暗視映像:トレイルカメラ】17/04/2022 - 0 Comments
  • オオイタドリの花蜜を吸うオオハラナガツチバチ♂16/12/2020 - 0 Comments
  • 夜の林道で独りミゾソバを食べ歩くニホンカモシカの幼獣【トレイルカメラ:暗視映像】16/03/2023 - 0 Comments