2016/12/23

畑を歩き回るセグロセキレイ♀(野鳥)



2016年9月上旬

民家の家庭菜園でセグロセキレイ♀(Motacilla grandis)が徘徊していました。
♀なのか、それとも若鳥なのかな?
カメラを警戒して小走りで茂みの陰に隠れてしまい、期待した採食シーン(虫の捕食)は撮れませんでした。

実は見つけたときに一緒に居た♂は屋根の上に逃げてしまい、これは逃げ遅れた個体です。
冒頭で鋭く一声鳴いたのは、どちらの個体か不明です。



【追記】
藤田祐樹『ハトはなぜ首を振って歩くのか(岩波科学ライブラリー)』によると、
(セグロセキレイの)尾振りは、天敵を警戒している時に頻繁に行なわれることを明らかにした。捕食者に対して、自分は気づいていることを伝えるメッセージだというのだ。(p106より引用)



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 昆虫病原糸状菌に感染死したフキバッタ05/03/2011 - 0 Comments
  • ユスリカを狩るヤガタハエトリ幼体(蜘蛛)【ハイスピード動画&HD動画】27/03/2013 - 0 Comments
  • 夜の森で飛ぶウスバカゲロウの仲間?【トレイルカメラ:暗視映像】18/05/2024 - 0 Comments
  • カケスがスギ防風林にドングリを隠した?【野鳥:トレイルカメラ】01/07/2024 - 0 Comments
  • ナツグミの花で採餌するオオマルハナバチ創設女王21/07/2020 - 0 Comments