2016/07/17

暗闇を飛び回るホシカレハ♀【蛾:暗視映像】



2016年5月下旬

ホシカレハの飼育記録#6



▼前回の記事
ホシカレハ♀(蛾)羽化後の初飛行【HD動画&ハイスピード動画】

羽化したホシカレハ♀(Gastropacha populifolia angustipennis)を室内で放し飼いにしていました。
本種は口吻が退化しているので、成虫に給餌は不要です。
明るい昼間は全く動かないのに、夜は室内を消灯した途端に激しい羽音を立てて闇雲に飛び回り始めることに気づきました。
どうやら夜行性のようです。
赤外線の暗視カメラで準備運動と飛翔シーンを撮ってみました。

のべ3日間にわたって撮影した映像をまとめてあります。
やがて昼間は窓の網戸に止まるようになりました。
これでようやく方眼紙の代わりに採寸できました。(網目の1マスは約1.4mm)
連日連夜、暗闇の室内で激しく飛び回っては壁や天井にガンガンぶつかるため、翅先がかなり傷んでしまいました。

止まっている時に腹端が翅で隠れているため、性フェロモンを放出するコーリング行動をしているのかどうか分かりませんでした。
網戸の外に多数のホシカレハ♂が誘引されて乱舞するシーンが見れるのではないかと期待したのですが、『ファーブル昆虫記』に出てくる有名な「オオクジャクヤママユの夜」のようなことは残念ながら起こりませんでした。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • サシバ♂(野鳥)の水難事故30/09/2016 - 0 Comments
  • 晩秋の曇り空を帆翔するトビ(野鳥)09/02/2022 - 0 Comments
  • 雪解け田んぼで採食しながら夜を迎えるコハクチョウの大群【冬の野鳥:10倍速映像】塒入り14/10/2023 - 0 Comments
  • ミズナラ樹液酒場のヒメスズメバチ♀14/10/2014 - 0 Comments
  • モクゲンジの花蜜を吸うルリシジミ♂23/03/2023 - 0 Comments