2016/07/02

ハルニレの葉裏で交尾するルイスアシナガオトシブミ♀♂



2016年5月中旬
▼前回の記事
飛べ!ルイスアシナガオトシブミ

里山に生えたハルニレの幼木でルイスアシナガオトシブミHenicolabus lewisii)の♀♂カップルが若葉の裏面で交尾していました。
接写の大敵である風が絶え間なく吹いて悩まされるのですが、マウントしているだけで交尾器は結合していませんでした。
♂は交尾を済ませた後もライバル♂から♀を守っている(交尾後ガード)のでしょう。
♂の腹端に見える白いものは精子なのかな?(交尾器?)
一方、♀は揺籃作りの途中だったのかもしれません。


撮影後にペアを採集しました。
以下は標本写真。(掲載予定)


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 威嚇姿勢で鳴く♪ハシボソガラス(野鳥)04/10/2016 - 0 Comments
  • 休憩を挟みながらホバリングで田園地帯の獲物を探すノスリ(野鳥)26/08/2022 - 0 Comments
  • クロマルハナバチ♀がオオキンケイギクに訪花【ハイスピード動画&HD動画】28/08/2013 - 0 Comments
  • クロスズメバチの吸水と雪舐め10/01/2011 - 0 Comments
  • 公衆トイレ内で卵嚢を守るイエユウレイグモ♀(蜘蛛)14/10/2019 - 0 Comments