2016/06/28

キングサリの花蜜を吸うキンケハラナガツチバチ♀



2016年5月中旬

民家の庭に植えられたキングサリ(=キバナフジ)で満開に咲いた花にキンケハラナガツチバチ♀(Megacampsomeris prismatica)が来ていました。
吸蜜した後は風で揺れるキングサリの葉にしがみつき、しばらく動かずに日光浴していました。

個人的に、ツチバチをこの時期に見るのは初めてかもしれません。
『ハチハンドブック』p45によれば、

(キンケハラナガツチバチは)秋に多いが春にも見られることがあるので、一部が成虫越冬するものと思われる。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • コンクリート壁に集まるオオナミザトウムシ?の群れ 【その3】22/01/2018 - 0 Comments
  • オビガ(蛾)終齢幼虫♀eの繭作り【100倍速映像】18/12/2018 - 0 Comments
  • 水たまりの水を飲むカワラヒワ♂(野鳥)17/08/2020 - 0 Comments
  • 塒入りする前に排便するニホンザル♀♂23/05/2023 - 0 Comments
  • 恍惚の表情で小枝をしゃぶり続けるニホンザル♀18/08/2012 - 0 Comments