2016/05/13

ユリズイセンの花でキアゲハが吸蜜



2015年9月下旬

畑の花壇でキアゲハPapilio machaon hippocrates)が忙しなく飛び回り、ユリズイセン(別名アルストロメリア、インカの百合)の花蜜を吸っていました。
薄いピンク色の花の株(品種)と赤紫色の花の株が並んで植えられているのに、ピンク色の花を選んで訪花しているのが興味深く思いました。

▼関連記事:前年の撮影
ユリズイセンの花蜜を吸うキアゲハ



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 電柱で集団産卵するマイマイガ♀(蛾)22/09/2014 - 0 Comments
  • 水場に来ても警戒するヤマガラ【野鳥:トレイルカメラ】31/05/2024 - 0 Comments
  • オカトラノオを訪花するシタキモモブトスカシバ(蛾)の吸蜜ホバリング23/12/2010 - 0 Comments
  • 飛べ!ニトベベッコウハナアブ♀13/03/2023 - 0 Comments
  • ペパーミントの花蜜を吸うキンケハラナガツチバチ♂11/12/2014 - 0 Comments