2015/12/25

セスジスズメ(蛾)幼虫の路上徘徊



2015年9月下旬

セスジスズメTheretra oldenlandiae oldenlandiae)の幼虫が郊外の路上(墓地の横)を徘徊していました。
黒い尾角を振り立てて進む様子が可愛らしいですね。
定規を並べて採寸してみると、『イモムシハンドブック』に載っている体長80〜85mmよりやや小さいので、終齢より若いのかもしれません。

次にその定規で芋虫を転がそうとすると、Cの字に体を曲げました。
腹面を向けようとしても抵抗して、仰向けになってくれません。
側面の眼状紋を誇示するためですかね?



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • スギ防風林の溜め糞場に1〜2頭で現れ排便するホンドタヌキ【トレイルカメラ:暗視映像】19/06/2024 - 0 Comments
  • キアシナガバチ創設女王による給餌10/03/2011 - 0 Comments
  • コナラの樹液を群れで占有するチャイロスズメバチ【10倍速映像】25/12/2014 - 0 Comments
  • イラガに寄生するヤドリバエ(イラムシヤドリバエ?)06/03/2011 - 0 Comments
  • 春の池畔に佇み眠そうなゴイサギ(野鳥)25/06/2021 - 0 Comments