2015/03/29

水門に止まったノスリ(野鳥)



2014年11月下旬

農道の用水路にかかるコンクリートの古い水門に夕方、ノスリButeo japonicus)と思われる猛禽類が止まっていました。
なんとなく同じ日の朝に出会ったノスリと同一個体かな?という気がしたものの、定かではありません。
ちなみに直線距離で3〜4km離れた地点です。

▼関連記事
変電所から飛び立つノスリ(野鳥)

地上からそれほど高くない(採寸しに行くこと)水門の上に乗って周囲の刈田(稲刈り後の田んぼ)を見回しています。
そこは電柱よりもずっと低く(地上165cm)、こんな低い位置の「止り木」(お立ち台)にいるノスリを初めて見ました。

ネズミなどの獲物を探しているのであれば、もっと高い止り木にするべきでは?
少しずつ近づいては望遠で撮り続けたのですが、一向に飛び立つ気配がありません。
やや退屈な映像になってしまいましたが、私がひどく疲れていたこともあり、強引に近づいてわざわざ飛び立ちのシーンを撮ることもないか…と遠慮して帰りました。





0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 公園樹に塒入りするムクドリの大群:中編(野鳥)02/10/2019 - 0 Comments
  • 雪国のニセアカシア河畔林を飛び回り餌を探すシジュウカラの群れ【冬の野鳥:トレイルカメラ】02/09/2023 - 0 Comments
  • ニセアカシア樹上で青虫を狩って肉団子を作るセグロアシナガバチ♀06/04/2024 - 0 Comments
  • キブシの花蜜を飲むキタテハ04/02/2011 - 0 Comments
  • コアオマイマイカブリの幼虫を見つけた!13/12/2022 - 0 Comments