2015/03/08

ツノアオカメムシの幼虫がホウチャクソウの花で盗蜜?



2014年5月下旬

里山の草地に咲いたホウチャクソウの白い花筒にツノアオカメムシPentatoma japonica)の幼虫が静止していました。
花弁の根元にできた隙間に口吻を差し込んで花蜜を吸っているように見えてドキッとしました。
もしそうなら盗蜜行動になります。

▼関連記事
ホウチャクソウの花で盗蜜するマドガ(蛾)
残念ながらマクロレンズを装着する前にツノアオカメムシ幼虫は花を登って葉に移動してしまいました。
カメムシの幼虫は羽がないので飛べません。
訪花中は背側のアングルから撮っただけなので口吻の状態がしっかり見えず、本当に吸蜜していたかどうか疑問です。
思わせぶりな位置に止まっていただけかもしれません。
そもそも、カメムシが花蜜を吸いますかね?



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • カバキコマチグモ幼体の出嚢19/01/2011 - 0 Comments
  • ヒメギフチョウ幼虫の臭角11/07/2013 - 0 Comments
  • 日の出前に河畔林の林床で餌を探すホオジロ【トレイルカメラ:野鳥】09/06/2023 - 0 Comments
  • 剥いたリンゴの皮や芯を吸汁するシダクロスズメバチ♀17/02/2015 - 0 Comments
  • キアゲハの蛹化【10倍速映像】13/09/2018 - 0 Comments