2015/02/13

剥いたリンゴの皮や芯を吸汁するクロスズメバチ♀



2014年10月下旬・気温20℃

里山の頂で昼食のデザートを食べようとリンゴの皮をナイフで剥いたら、熟果の芳香をすぐに嗅ぎつけてクロスズメバチ♀(Vespula flaviceps lewisii)が飛来しました。
ハエのような羽音を立てて飛び回ります。
地面に置いたリンゴの皮と芯に集まって吸汁開始。
リンゴの品種は確認していませんが、熟していわゆる蜜が入った状態で、食べると甘酸っぱいというよりもかなり酸味が強かったです。
こんなに酸っぱくても蜂は好きなんだ!と少し意外に思いました。
蜂はリンゴの皮の裏側に潜り込もうとするので、接写に苦労しました。
直射日光が暑いので日陰に入ろうとしているだけかな?
複眼の内側の白紋がやや幅広く、頭楯の黒い斑紋が下縁に達していないのでクロスズメバチと判明。
時期的に新女王かもしれませんが、私にはワーカー♀と見分けが付きません。
食後に顔を拭ってから飛び去りました。



同定のため、撮影後に採集しました。
以下は標本写真。

採集後はもうクロスズメバチが来なかったということは、通って来ていたのは同一個体なのかもしれません。
つまりミツバチのように巣の仲間を餌場にリクルートしていないことを示唆しています。
(日が傾いてきて採餌時間が終わっただけかもしれませんが。)

実はクロスズメバチに先立ってシダクロスズメバチ♀もリンゴの皮を舐めに来ていました。

▼関連記事 
剥いたリンゴの皮や芯を吸汁するシダクロスズメバチ♀

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ミゾソバ訪花中にコンボウヤセバチ♂を追い払うニトベハラボソツリアブの謎23/02/2020 - 0 Comments
  • 川の魚道で採食するセグロセキレイ♂♀(野鳥)16/05/2018 - 0 Comments
  • コスモスの花を食害するヨトウガ(蛾)幼虫【30倍速映像】06/05/2019 - 0 Comments
  • 早春の河畔林で鳴き交わす♪シジュウカラ(野鳥)23/06/2019 - 0 Comments
  • アルビノの子猿と互いに毛繕いするニホンザル♀17/05/2023 - 0 Comments