Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2015/01/12
アカショウマの花蜜を吸うジガバチの一種
2014年7月下旬
林道の道端に咲いた
アカショウマ
の群落で
ジガバチ
の一種♀が訪花していました。
吸蜜を終えると花から葉に飛び降り、軽く身繕いしてから飛び去りました。
ジガバチの仲間を同定するには採集して標本を精査しないといけないのですが、捕獲のタイミングを逸して逃げられてしまいました。
『野草見分けのポイント図鑑』p156によれば、
アカショウマの小葉の基部はくさび形、トリアシショウマは心形。
Amazon.co.jp ウィジェット
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
アキノノゲシの実を食べる前に果柄を吟味するホソバセダカモクメ(蛾)幼虫
30/03/2020 - 0 Comments
晩秋のスギ林道で深夜に鳴きながら♪餌を探し歩くニホンイノシシの家族群【トレイルカメラ:暗視映像】
22/06/2023 - 0 Comments
オオシオカラトンボ♂
17/03/2011 - 0 Comments
ミズナラの樹液を吸うヒオドシチョウ
09/02/2014 - 0 Comments
コカマキリ一齢幼虫
06/02/2011 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿