2014/08/16

ヤエウツギの花蜜を吸うキボシアシナガバチ♀



2014年6月下旬

平地の道端に生えたヤエウツギ(=サラサウツギ)の花で吸蜜しているアシナガバチがいました。
逆光でよく見えなかったので、同定のため採集してみるとキボシアシナガバチ♀(Polistes nipponensis)でした。

創設女王にしては小さい気がするので、ワーカー♀ですかね?
体長mm。
ちなみに低山地で2008年に定点観察したキボシアシナガバチの巣では、初ワーカーが羽化したのは7月中旬でした。

▼関連記事
キボシアシナガバチの初期巣と初ワーカー



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 送電塔天辺の巣内で羽繕いするハシブトガラスの雛と餌を運んでくる親鳥(野鳥)22/12/2023 - 0 Comments
  • 除雪された車道を渡るニホンザルの群れ19/02/2012 - 0 Comments
  • 紅花で採餌するヒメハナバチの一種♀10/11/2016 - 0 Comments
  • 飛べ!シロオビクロナミシャク【蛾:ハイスピード動画】15/04/2015 - 0 Comments
  • ヒメベッコウ♀vsオオハエトリ(蜘蛛)15/01/2011 - 0 Comments