2014/03/13

地上で虫を捕るミヤマホオジロ♂【冬の野鳥】



2013年11月中旬

山際のアカマツ並木道で見慣れない野鳥2羽と遭遇。
初雪が残る地上で採食していました。
帰ってから図鑑で調べると冬鳥のミヤマホオジロEmberiza elegans)と判明。
2羽はつがいなのかと思いきや、共に♂と分かりました。

♂は顔が黒く、眉と喉の黄色が目立ち、胸に黒班がある。(『山渓フィールドブックス4野鳥』p343より)

こちらが腰を下ろしてじっと撮影していると、徐々に慣れて向こうから近づいてくれました。
怖がらせなければ好奇心が旺盛というか、とても人懐っこい印象を受けました。

枯れた松葉を嘴でかきわけて虫を探し、捕食しています。
たまにチョッ、チョッ♪と鳴き交わしながら付かず離れず歩き回っています。
声紋解析してみる?

せっかくの初遭遇なのにレンズが結露してしまい、撮影に苦労しました。
YouTubeの動画編集で自動色調補正を施した結果、紗がかかったような映像がなんとか復活しました。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • メジロの吸蜜【野鳥】23/04/2011 - 0 Comments
  • ヒラタアブの一種♀が柳の葉で日光浴【名前を教えて】26/06/2019 - 0 Comments
  • 雨の日にオルレアの花蜜を吸うヒメウラナミジャノメ♀24/02/2024 - 0 Comments
  • 夜の林道で幼獣を引率してミゾソバを一緒に採食するニホンカモシカ♀【トレイルカメラ:暗視映像】06/04/2023 - 0 Comments
  • 雛に給餌し糞を巣の外へ捨てに行くハシボソガラスの親鳥(野鳥)23/09/2018 - 0 Comments