2014/03/12

ツノアカツノカメムシの歩行@ガードレール



2013年11月中旬

木枯らしが吹いて肌寒い曇り空の日に、山間部の道端で見慣れないカメムシを発見。
ガードレールの上の縁を元気に歩いていました。
前から来る小さなクモを蹴散らして進みます。
どこを目指しているのでしょう?

帰ってから調べてみるとツノアカツノカメムシAcanthosoma haemorrhoidale angulatum)のようです。

長い長いガードレールには他にも色々な種類のカメムシを見かけたのですけど、手が冷たくて億劫で撮影したのはこれだけ。


腹端の形状から性別が分かるのかな?
全景

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 脱糞中のヤマナメクジを裏返してみる02/08/2023 - 0 Comments
  • 喧嘩中にミズキの木に登って飛び降りるニホンザル26/12/2019 - 0 Comments
  • 日没後に春の里山で活動するホンドギツネ【トレイルカメラ:暗視映像】23/10/2023 - 0 Comments
  • ニホンカモシカが冬の川原で小枝を採食【前編】02/04/2013 - 0 Comments
  • オオハナウドの花に群がるコアオハナムグリ22/12/2017 - 0 Comments