2013/12/09

シロツメクサの花蜜を吸うツメクサガ(蛾)



2013年9月中旬

河川敷に咲いたシロツメクサの群落でツメクサガHeliothis maritima adaucta)が訪花していました。
吸蜜後は少し飛んでからシロツメクサの葉に翅を閉じて止まり、しばしの休息。
本種の幼虫はムラサキツメクサやシロツメクサなどのマメ科の牧草を食草とするらしいので(wikipediaより)、河川敷で成虫がよく見られるのは納得です。



0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ヤブガラシの花蜜を舐めるヒメバチの一種Amblyjoppa sp.♀15/10/2015 - 0 Comments
  • ミスジヒメヒロクチバエの踊り26/01/2011 - 0 Comments
  • スズメがソメイヨシノの樹上で食餌(野鳥)15/09/2019 - 0 Comments
  • スズメ(野鳥)の対他羽繕い(蚤取り?)15/04/2015 - 0 Comments
  • 水銀灯の周りを飛び回るコウモリ09/06/2015 - 0 Comments