Σ こんちゅーぶ!
身近な生き物の行動を動画で記録して紹介するYouTube虫撮り日記です。
2013/11/12
ミソハギに訪花吸蜜するハラアカヤドリハキリバチ
2013年9月上旬
住宅地の道端に咲いた
ミソハギ
で
ハラアカヤドリハキリバチ
(旧名ハラアカハキリバチヤドリ、
Euaspis basalis
)が花蜜を吸っていました。
こんな平地で会えるとは嬉しい驚きでした。
労働寄生種のハラアカヤドリハキリバチは♀にもスコパ(花粉刷毛)が無いので、私には性別が見分けられません。
葉が茎を抱かず、規則正しい十字対生なのでミソハギと判明。
葉、茎ともに無毛です
『野草見分けのポイント図鑑』p143より
葉は十字対生
Amazon.co.jp ウィジェット
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
モバイル バージョンを表示
登録:
コメントの投稿 (Atom)
ランダムに記事を読む
ヒメスズメバチ♀の探索飛翔
01/09/2014 - 0 Comments
リョウブを訪花するスミスハキリバチ♀
06/10/2013 - 0 Comments
アザミで採餌するミヤママルハナバチ?
15/03/2011 - 0 Comments
ブチヒゲカメムシの脱糞
04/02/2018 - 0 Comments
オオバクロモジの葉で交尾するセアカツノカメムシ♀♂
05/06/2014 - 0 Comments
0 件のコメント:
コメントを投稿