2013/07/09

ウスバアゲハ♂が羽化直後に蛹便を排泄



2013年5月下旬・室温20℃

ウスバアゲハ♂の飼育記録7

完全変態を行う昆虫の羽化した成虫は翅が伸び切った後で余分な体液を蛹便(羽化液)として排泄します。
ウスバアゲハ♂(旧名ウスバシロチョウ;Parnassius citrinarius)でその瞬間をなんとか動画に記録したいと思ったのですが、果たせませんでした。
気づいたらいつの間にか下の台に白っぽい液体が滴り落ちていました。

次は翅が乾いてから初飛行に飛び立つ瞬間を狙って撮影したかったのですけど、これも失敗。
翅を全開にして身繕いしたり歩き回ったりするのに、待てど暮らせどなかなか飛んでくれません。
気紛れな生き物を相手にすると難しいですね。
最後は窓から外に飛んで行きました。(映像なし)

逃がす前にうっかり前翅長を測り忘れたのは痛い失態です…。
それでも終齢幼虫から成虫まで無事に育ってくれて、ほっとしました。

完全変態を目の当たりにする度に感動しますね。

シリーズ完。


蛹便(羽化液)

羽化殻と空繭

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 雑木林樹上のニホンザルの群れ25/10/2015 - 0 Comments
  • 春の笹藪を夜にうろつくニホンノウサギ【トレイルカメラ:暗視映像】12/11/2023 - 0 Comments
  • 春の山で虫のようにさえずる♪ヤブサメ♂(野鳥)鳴き声の声紋解析15/07/2021 - 0 Comments
  • ヒメキンギョソウに訪花するも吸蜜できないエントツドロバチ♀23/01/2021 - 0 Comments
  • ヤマジガバチの労働寄生#8:盗んだ獲物の再搬入と托卵02/11/2012 - 0 Comments