2013/06/29

シモフリコメツキの交尾



2013年5月下旬

林道脇のとある潅木になぜか多数のコメツキムシが飛来し、枝を徘徊しています。※
交尾中の♀♂ペアを1組見つけました。
シモフリコメツキActenicerus pruinosus)のようです。
甲虫の交尾にしては珍しく(?)、互いに後ろ向きになって交尾器を結合しています。
もう一匹のお邪魔虫が近くをウロウロするも、交尾中のペアに割り込んだりすることはありませんでした。

やがて交尾中のペアは別れました。(映像なし)

※ なぜこの潅木にシモフリコメツキが群れていたのか気になりました。

  • レック(集団お見合い)?
  • ♀が産卵する食草なのか?
  • 交尾中の♀が交尾前にフェロモンを放出した?
  • この辺りで成虫が一斉に羽化した?

撮影後に一匹だけ採集しました。






つづく→「飛べ!シモフリコメツキ【ハイスピード動画】

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • 雪深い河畔林でニセアカシアの枝をつついて虫を探すエナガの群れ【冬の野鳥:トレイルカメラ】26/08/2023 - 0 Comments
  • コウリンタンポポに訪花吸蜜するベニシジミ春型【HD動画&ハイスピード動画】11/02/2021 - 0 Comments
  • ノダイコンの花蜜を吸うモンシロチョウ♂13/07/2019 - 0 Comments
  • イチモンジチョウ終齢幼虫の排便03/08/2017 - 0 Comments
  • 深夜のコナラ樹液酒場に来たザトウムシ【暗視映像】13/11/2018 - 0 Comments