2011/12/10

ウススジハエトリ♂成体



2011年10月下旬

水路沿いの鉄柵上を徘徊するハエトリグモを発見。
一時捕獲して調べてみると、ウススジハエトリ♂成体のようです。
CO2麻酔下で採寸(体長7mm)と接写を行ないました。

昨年見つけた♂成体では第一脚腿節の前面にある黒条が印象に残ったのですが、今回の♂成体では黒条の色が薄く目立ちません。
ただの個体差なのでしょう。
性成熟に伴い現れる模様なのだろうか(二次性徴?)と密かに予想しているので亜成体♂かと思いきや、成体♂であるとクモ蟲画像掲示板にてご教示頂きました。
いつか幼体から飼育してみて仮説を自分で確かめてみたいものです。
デーニッツハエトリにも似ていて迷いました。


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ミシシッピアカミミガメ♂2頭が並んで甲羅干し24/08/2019 - 0 Comments
  • 女王と一緒に引越しするクロオオアリ♀の群れ26/02/2023 - 0 Comments
  • 半壊したコガタスズメバチの巣02/01/2011 - 0 Comments
  • クルマバナ?の花蜜を吸うオオハナアブ♀13/04/2020 - 0 Comments
  • 早春の池に産み付けられたトウホクサンショウウオの卵塊をすくって見る16/10/2023 - 0 Comments