2010/12/11

コナラ樹液酒場のオオスズメバチ






2010年9月中旬

コナラの樹液酒場をオオスズメバチVespa mandarinia japonica )が占有していました。
同じ幹でもここが最高の樹液ポイント(一等地)らしく、常に少なくとも一匹が占拠しています。
ハエやアリが甘い汁を吸いに寄ってくると五月蝿そうに大顎で攻撃し追い払います。
樹液が滲む穴は元々カミキリムシの産卵跡と思われます(地上約120cm)。
ここにオオスズメバチは頭を突っ込んで大顎で更に樹皮をかじっています。
頻りに身繕いするのは、脚が樹液でベトベトするのだろうか。
別のスズメバチが飛来すると警戒するものの、同じ巣の仲間と分かるとキスで挨拶します(口移しによる栄養交換)。
オオスズメバチは「巣内以外の餌場でもこのような栄養交換がしばしばみられる」らしい。
(『日本の真社会性ハチ:全種・全亜種生態図鑑』 信濃毎日新聞社 p90 より)


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  •  餌付けされたハシボソガラス(野鳥)11/01/2017 - 0 Comments
  • 巣柄を補強するキアシナガバチ創設女王23/02/2011 - 0 Comments
  • 続・ヒメスズメバチvsキアシナガバチ11/02/2011 - 0 Comments
  • イワガラミの葉を食害するアメリカシロヒトリ(蛾)終齢幼虫【微速度撮影】11/12/2013 - 0 Comments
  • ユリズイセンの花で盗蜜するキンケハラナガツチバチ♂15/02/2018 - 0 Comments