2024/04/07

矮小ヒマワリの花蜜を吸うベニシジミ夏型

 

2023年7月中旬・午前10:10頃・くもり 

民家の裏庭の花壇で矮性ヒマワリ(向日葵)がプランターの中に咲いていました。 
矮小化したヒマワリの品種を初めて見ましたが、草丈が目測で15〜20cmしかありません。 
矮性ヒマワリやミニヒマワリとして種子が園芸店やホームセンターで販売されているようです。 

そこにベニシジミ夏型のベニシジミLycaena phlaeas daimio)が訪花していました。 
ヒマワリとベニシジミの組み合わせは初見です。 
まだ開花したばかりなのか、黄色い舌状花の花弁が開ききっていません。 
中央の茶色い筒状花に止まって翅を閉じたまま、口吻を伸ばして吸蜜しています。 
途中から翅を半開きにして歩き回り、向きを変えてくれたおかげで翅表が見え、夏型と確定しました。 
矮小向日葵の花から飛び立つ瞬間をハイスピード動画で撮ろうとカメラの設定を切り替えている間に、ベニシジミは飛んで逃げてしまいました。 


【アフィリエイト】 


0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • クロシタアオイラガ(蛾)幼虫の繭作り失敗【60倍速映像】11/02/2016 - 0 Comments
  • 川沿いの獣道をミミズが深夜徘徊【トレイルカメラ:暗視映像:10倍速】07/10/2022 - 0 Comments
  • ヒメシジミ♂の求愛と♀の拒絶18/07/2014 - 0 Comments
  • 網戸で鳴くミンミンゼミ♂♪20/01/2011 - 0 Comments
  • クルマバナの花蜜を吸うウラギンスジヒョウモン♂03/03/2023 - 0 Comments