2024/02/05

ホンドタヌキの営巣地を深夜に横切るホンドギツネ【トレイルカメラ:暗視映像】

 

2023年6月上旬・午前2:27・気温11℃ 

ホンドタヌキNyctereutes viverrinus)の巣穴がある原っぱ(休耕地)を自動センサーカメラで見張っていると、草木も眠る丑三つ時にホンドギツネVulpes vulpes japonica)が左からやって来ました。 
夜の原っぱで野ネズミを狩りに来たのでしょう。
奥にあるタヌキの巣穴に侵入して幼獣を捕食するかと思いきや、迂回するように右へ立ち去りました。 
親ダヌキが巣内で籠城・威嚇しているのでしょうか?
トレイルカメラの存在を気にしているようにも見えます。
キツネは長い尻尾がふさふさしていて、タヌキよりも動きが軽快です。 




【アフィリエイト】

0 件のコメント:

コメントを投稿

ランダムに記事を読む

  • ハシボソガラスが川岸で脱糞、採食、飲水(野鳥)28/08/2018 - 0 Comments
  • ヤブガラシを訪花するオオモンクロクモバチ15/09/2013 - 0 Comments
  • タニウツギの葉を食すヒメヤママユ(蛾)幼虫23/03/2011 - 0 Comments
  • 樹上を移動するニホンザルの群れ05/12/2015 - 0 Comments
  • コガタスズメバチの古巣で越冬していたキアシブトコバチ03/05/2016 - 0 Comments